スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ただいま梅阪出店中@Four de h
昨日からただいま梅田阪急で出店中のアッシュのパン。
23日の初日にちょっと梅田に用があったので見てきました。 食べたいパンは多数あったけど、冷凍庫の中や、今後のパン予定を考えると 目新しいものは特に無かったので、今回は見るだけで帰ってきました。 と、前置きとは全く違うラインナップのパンですが(笑)、 食べたアッシュのパンを久々にご紹介?。 黒糖焼酎とくるみのヴィエノワ ![]() ![]() ![]() 今回は、黒糖焼酎のクリーム入り。 焼酎の風味がちょっといつものラム酒と違ってるけど、これはこれでおいしい! 生地は胡桃練りこみでむちむち。 アッシュのヴィエノワシリーズ大好きです。 パータキャトル ![]() ![]() オレンジピール、かぼちゃ、さつまいも、くろまめが中にごろごろ。 かぼちゃ、サツマイモ、黒豆だけだと単なる甘いパンだけど、(ってそれだけでも十分美味しいけどね) オレンジピールが生地に練りこまれて爽やかな酸味が加わって、一段と美味しかった。 リエナのかりんとう ![]() ![]() 黒糖の煮詰めたシロップが表面にかかっていていでたちはつやつやで まさにかりんとう! 黒ごまが練りこまれたセーグル生地の中にはさつまいもが入ってました。 見た目はすごく甘そうだったけど、見た目ほど甘甘ではなかったです。 フリュイ・ドゥ・ラ・パスィオン(ホワイトチョコとパッションフルーツ) ![]() ![]() ![]() ハート型とパッションフルーツに惹かれて購入。 でも、冷凍している間に、冷凍庫の中をごそごそしているときにハートが真っ二つに! ショック・・・。 焼き戻すと、表面の砂糖がけされているシロップが溶けて、じわーっと甘みが染み出て うまさ倍増。 生地にはホワイトチョコの甘みとパッションフルーツの酸味が絶妙でした。 チョコとパッションフルーツの組み合わせが大好きなのでツボにはまりまくりのパンでした。 フォカッチャ(ゴルゴンゾーラ) ![]() ![]() ふかふかもっちりのフォカッチャ生地にゴルゴンゾーラがたっぷり。 あまりにもにおいの強いチーズは苦手でゴルゴンゾーラもピカンテだと、 それだけでは食べられないんだけど、これは生地と一体化していてとっても食べやすかったです。 花美のブリオッシュ ![]() ![]() イチゴとホワイトチョコのブリオッシュ。水を使わずなんと苺で練られたリッチなパン。 ホワイトチョコのミルキーな甘さとイチゴの甘酸っぱさのバランスが絶妙で大好きな味。 割と小さめサイズなのですが、大きめのサイズで食べて見たいなぁと思うくらい。 花美シリーズは今回で終わりらしいので後何回食べられるかなと思うと 寂しくなるけど、お子さんが成長しているのは喜ばしいことなので、また新しいシリーズとの 一期一会が楽しみです。 ベーグル(キャフェ) ![]() ![]() コーヒー生地のベーグルにヘーゼルナッツとダークチョコ。 アッシュのベーグルそのもの(サンドは食べたことがあるのですが)って初めて!! 割とソフトなベーグルでひきは弱めかな。 コーヒーよりはチョコの風味が強かったけど、大好きな味わいでナッツのコリコリした食感もたまらなかったです。 フルフル ![]() ![]() 名前が東京の友人と同じだったので、思わず購入。 チョコ、アーモンド、オレンジ練りこみのパン。 オレンジがアクセントになって甘みに爽やかな酸味が加わっておいしかった?。 マロングラス・ロム ![]() ![]() ラムレーズンとマロングラッセのコンビが面白い。 しかもラムの風味が濃厚?。大人なブリオッシュです♪ でも、欲を言えば中のクリームは少しいつものブリオッシュと比べると少なかったような気が・・・。 宇治 ![]() ![]() 抹茶ベースの生地にホワイトチョコ。抹茶のほろ苦さとホワイトチョコの甘さの対比が絶妙でした。 今週末は、5周年記念だそうですね?。 これからも頑張っていただきたいです。アッシュパンのファンとして、応援してます! スポンサーサイト
|
SAVVYのお取り寄せ特集@aco’s
少し前ですが、SAVVYのお取り寄せ特集号に掲載されていたaco'sさんの焼き菓子。
すごくおいしそうなクグロフセットだったので、食べて見たいと思い お問い合わせしたところSAVVYの限定3点セットのは、既に売り切れ。 なので、単品でお願いしました。 届いた箱は、すごくラッピングがかわいい! ![]() ![]() 今回お願いしたのは、抹茶のクグロフ ![]() ![]() ![]() 抹茶の緑がすごく鮮やか。 鮮やかなのは見た目だけじゃありませんよ・・・。 カットするとはっと目に入ってくるピンク色のラズベリー生地。 抹茶のほろ苦さに、ラズベリーの甘酸っぱい生地の コントラストがはまってしまいます。 お茶とフルーツの組み合わせに驚き。 コーヒータイムの素敵なおやつになりました。 |
赤魚の干物いしる漬け@おうちごはん |
« ホーム »